生理前になると、様々な不調が押し寄せてきて、精神的にも重くなるという人、辛いですね。
そんな人に、一度使っていただきたいものがあります。
それはシャンプー。入浴時に使うことで、体全体をサポートしてくれます。
生理前の不快感やからだの症状は人によって様々です。
胸が張る、眠くなる、にきびや吹き出物がでたり、だるさ、便秘、肩こり、頭痛といったからだの中の不調。
また、心にも様々な症状が現れます。
イライラしたり、ちょっとしたことで感情の起伏が大きくなり、気分が落ち込んでしまう、集中力低下が無気力感になっていくといったことですね。
生理前専用に配合したエッセンシャルオイル。
グレープフルーツ、オレンジ、レモングラス、ラベンダー、カモマイルローヤル、ゼラニウム、シダーウッドアトラスの7種類を配合しています。
これらの爽やかな柑橘系の香りがあなたに癒しのバスタイムをもたらしてくれるわけです。
PMSは月経前症候群と呼ばれ、生理前に起こる心やからだの不調のことを言います。
月経前に起こって月経時になると消えていくような不快症状が、月経ごとにくり返し、3ヵ月以上続いた場合、さらにそれが日常生活にさしつかえるような場合、PMSと診断されるようです。
この症状は、生理がはじまる3~10日ぐらい前から起こることが多く、身体的症状と精神的症状までさまざまです。
しかし、生理がはじまるとそれらがうそのように消えるもPMSの特徴です。
この症状の原因は、排卵後に増加するプロゲステロンだそうです。
本来、妊娠を助けるホルモンで、子宮内膜を柔らかくして、水分や栄養を溜め込み、眠気を起こす作用があります。
そのために、からだがむくんだり、便秘になったり、体温が上昇して、体調が低下するわけです。
PMSは更年期症状と似ていますが、違います。20~30代に多く、生理周期や卵巣機能が正常な人に起こるそうです。
女性ホルモン、更年期障害、つわりの時期のニオイなど女性特有の悩みを和らげる目的で作られました。
生理前に、ちょっとしたことでイライラしたり、集中できず気分が乗らなかったり、そんな不快感を癒してくれるバスタイムを作り出してくれるのが月のお守りシャンプーです。
一番のオススメの使用時期は生理前の1週間から10日前。入浴時にシャンプーとトリートメントを合わせて使用してください。
サプリメントやエッセンシャルオイルと合わせて使えば、なんとも言えない不快感を優しく抑えてくれて、気分を盛り上げることができるでしょう。
Copyright (C) 2021 世界はもっと楽しくておもしろい All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。