みなさんは岐阜のモネの池は知ってますか??
「なにそれ」「初めて聞いた」という方もいると思います。行ったことある人はどれぐらいいるのでしょうか?
写真などでは見たことある、という人は多いでしょうが、見頃はいったいいつ頃なのか、調べて見ましょう。
モネの池とは岐阜県にある池で、もともとは名前がなかったんです!
なので「名もなき池」と呼ばれており、2016年頃にテレビやSNSなどで話題になり、有名になったんですね。
知っている方も知らないで調べてみた方も「なんであんなに透明なの?」と一回は思ったことあると思います!
モネの池は目を疑うことすごく透明できれいなんです!
多くの池は水に栄養分がたくさん含まれているんです。そこに微生物や藻が発生し、それを魚や虫が食べ、食物連鎖しています!
なので池の水が濁って見えているんです!ですがモネの池の水は根道神社の前にある湧き水が主なので、栄養分が少ないため濁りにくくなっているんです^^
透明の秘密は湧き水だったということです。
では何時ぐらいがおススメで、見頃はいつなのでしょうか
モネの池には睡蓮の花があります、睡蓮の花の見ごろが6~9月なのでそれぐらいがモネの池の見ごろだと言われています^^
他にも雨が降った翌日は池が濁っていることがあるので、晴れた日が続いた天気のいい日がおススメです^^
睡蓮の花が咲き始めるのが午前中なので、午前中がおススメです!
しかし、睡蓮の花は気温にも敏感らしく、水温が低いと遅い時間から咲いてしまっていたり、逆に水温が高いと11時頃から全部咲いてしまっていることもあるみたいなので、その日の気温もしっかりと確認してから行くことをおススメします!
電車やバスなのでも行けるんですが、乗り継ぎや本数がすくなかったりと少し不便なので、やっぱり車で行くことを一番オススメします^^
6~9月で気温もちょうどよい午前中という結論です。
・水の中の栄養素が少なく、神社の湧き水なので濁りにくいため池の水が透明
・6~9月の気温もちょうどよい午前中が見頃!
・車で行くのが乗り継ぎなどなく早くてよい!
写真でもわかる通りすごく透明できれいです。スイレンの花もすごくきれいで見る価値がありますよ!
他にも、ハートマークにある鯉やプラチナカラーの鯉などが泳いでいるとかも聞きます^^ぜひ行ったときには探してみてください!
Copyright (C) 2021 世界はもっと楽しくておもしろい All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。